2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ひどく悲しい映画を見た。おいおい泣いてしまった。 なのにおなかがぐーっとなった。その瞬間、頭の中は食べ物でいっぱいになった… すべてを食べきるまでにはまだまだ時間が必要だと思った。 最近、昔の映画やドラマをリメイクしているけれど、携帯電話がな…
国勢調査のインターネット回答率がもっとも高かったのは滋賀、なんと48.4%、2位の富山が45.7%、3位の岐阜が45.4%。 最下位が沖縄で22.7%。全国平均が36.9%。 なぜ、なぜ故に滋賀がトップだったのか、ちゃんと解析すると、無名県から脱出できるかもです…
たいていのものをおいしく食べられるが、マンゴーは食べるどころか近寄ることもできない。 汁に触れると、かぶれてしまう。だって、うるし科なんだもん。 以前、知らずに食べて唇と顔がはれあがり、美貌が台無しになった過去がある。 病院で「顔がこんなに腫…
茨城の日立という名称は、水戸黄門が海から昇る朝日を眺めて、命名したと言われている。ちょっと自慢。 日立駅から見る日の出、茨城の海岸で見る日の出は、すばらしい。 海から昇る太陽をまた見たいから、という理由だけで明日まで生きようと思います。生き…
茨城県がメロンの生産日本一であることは信じてもらえないが、ほし芋の生産が日本一、しかも国内生産の八割が茨城、これはすぐに信じてもらえる。ちなみに、さつまいもの生産は、鹿児島についで二位。 ほし芋、おいしいよ。軽く焼くと香ばしくって一段とデリ…
茨城が関西でも知られているのは、大阪の茨木市つながりの可能性があるので、滋賀も同じ手法を取ってはいかがでしょうか。 長野の志賀高原なんかどうでしょう、有名ですよ、滋賀より ! 滋賀、がんばれ、名前を捨てるな ! 誇りを持つんだ! ひがむないじけるな…
「秋の日は釣瓶落とし」と言うが、いまだかつて「つるべおとし」を見た事はなく、「雷に打たれたような」と聞いて、雷に打たれたら命が危ういんじゃないかと首をかしげ、「戦争のような忙しさ」と聞いて、戦争って忙しいのか…、と思い、「鳩が豆鉄砲を食らっ…
おもしろくない話をする人は幸せな人が多く、おもしろい話をする人は不幸な人が多い気がする。 みんな、幸せになれればいのにね。
お花屋さんに行くと、「寒さに強く改良しました」「珍しい八重咲きです」などとうたっている花苗がたくさんある。 つまり、食べ物じゃなければ、寒さに強く、あるいは暑さに強く、病害虫に強く…品種改良していいらしい。 だから、育ち過ぎて余った苗を空地な…
茨城県が田舎なのはわかっているけど、栃木や群馬に田舎者扱いされるのは釈然としない。 どっこいどっこいです。 栃木と群馬と茨城の区別がつかないって、あーた、海に面してるのが茨城でしょーがー。 どっちが群馬でどっちが栃木か? そんなのどうでもいい。…
圧倒的に無名な滋賀だが、茨城県民に、無名すぎてかわいそうと思われるほど落ちぶれていないと思っている。 無名過ぎて有名になることもあるかもしれない、がんばれ滋賀! 誰も知らない滋賀! そのままでいーよ滋賀! 茨城出身ですが、わけあって滋賀県を応援…
社会人になってから数年たった頃、女性数人で温泉旅行に行った。 それまで旅行と言うと、テニスやスキー、観光という目的ででかけたものだが、この時は温泉につかるだけだった。 宿について、まず温泉。夕飯食べて、温泉。寝る前に温泉。起きたら温泉… 疲れ…
観光地として魅力がない県№1として知名度が高い茨城だが、無名すぎて改名を考えている滋賀をかわいそうに思っている。 滋賀県を応援しています。 「究極にダサいロゴ」「究極にダサイ五輪エンブレム」が本当にダサい。 私も参加したい、才能あるかも… と思っ…
「ひこにゃん」は知っているが、「滋賀」が何であるか、日本人三割しか知らない? いや、一割くらいかも… 一割以下かも… 滋賀県を応援しています。 紀伊国屋書店で、村上春樹さんの最新刊の初版九割を入荷、書店販売を主とする戦略とのこと。 村上春樹さんの…
堤防決壊のニュースで、「孤立している方、諦めないで下さい」と何度も言っていたが、この「諦めない気持ち」っていうのはとても大切。 「諦めるわけないじゃん」って突っ込んだ人もいると思うけど、ギリギリの時、ふと、「もういいや」って力が抜けてしまう…
茨城県日立市の出身だが、出身地を聞かれると「日立です、…茨城の」と小さく茨城と付け加える。 一般に「ひたち」と平仮名で書いてあるのは「常陸国(ひたちのくに)」の「ひたち」で、漢字で「日立」と書いてあるのが日立製作所関連。 つまり、「特急ひたち」…
上戸彩さんのCMでおなじみになった?マイナンバー ものごとには、長所短所があって、新しいものにはなかなかなじめないと思うけど、日本語に適当な言葉がないものって日本人に合わない気がする。 でも、なれちゃうんだろうな。 ところで、10年たっても、普…
明日はきっと、今日よりいい日に違いない。 明日はだめでも明後日はいい日かもしれない。 ときどき落ち込むときもあるけど、もう無理って思うこともあるけど、 きっと大丈夫だから、なんとかなるから、そう自分に言い聞かせて暮らしている。 もっとも、そう…
本人が申請しなけりゃパクリじゃない? 「見返り美人」は菱川師宣の代表作だが、「見返り美人」で検索するといろんな作品がヒットするから、この題名を使うのはパクリじゃないらしい。 ん? 時効か? で「見返り美にゃん」と言う題名は「盗作」ではなく「模…
あまりに無名な滋賀県が、改名を考えているらしい。滋賀県と言ったら琵琶湖。日本人なら一度や二度聞いた事のある「急がば回れ」は琵琶湖からきている。「琵琶湖は波が荒いため、対岸に行く時、湖をわたると時間がかかる上に命の危険がある。ぐるりと回った…
とある占いで、「今まで行った善行が巡り巡って戻ってきます」的なことが書いてあったんだけど、人に迷惑をかけないように生きるのに精一杯で、いまだに人様のためになることしてないから、戻ってくることもない。 おなかの大きな女性に座席を譲ろうとしたら…
異国の方がにこやかにおっしゃった。 「お客様は仏様です」 神様と仏様、まちがえちゃったんだね。「神様仏様」って言うからね。
電子蚊取りより、人体に与える影響が小さい気がして蚊取り線香を使っている。 バラの香りなんてあるんだーっと思って買ってみたが、これ、バラの香りかな、と納得できなかった。 蚊取り線香の老舗はアース、キンチョー、フマキラーで、一般的に値段は、アー…
電車の中でキャリーバッグの中からか細い猫のなき声が聞こえてきて、病院にでもつれてくのかなーと思っていたら、キャリーバッグを両手でかかえてる二十代と思われる男性が中をのぞきこみながら「猫ってかわいいの完璧系じゃね?」って。 そう言ってる君がか…