虹のじゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。 猫をかわいがったら呪いはさらに強力になる。

2020-01-01から1年間の記事一覧

いろいろあるんだ

電車やお店で嫌な応対を受けたことって誰でもあると思うんだけど、みんないろいろあるんだ。いらいらしている時もある。つい嫌なことを言ったりしちゃったりすることもある。世の中、いいことだけじゃない。自分でも、少しそっけなかったかな、とか、もう少…

温度差

コロナウイルス回避による自粛が求められている中、いろんな場所にけっこうな人出がある。私は人がたくさんいると、今じゃなくてもいいか、と避けてしまうのだけど、逆の感覚の人もいるのかな。たとえば、こんなに人がいるなら大丈夫じゃないか…なんて思う人…

打ち上げ花火は海の上

打ち上げ花火は海の上帰り道堤防に並んで座った手にはアイスキャンデー膝には単語帳波間に揺れる上弦の月轟音と共に太平洋の上に開く巨大な花赤に黄 緑に青 橙に白 金に銀未来を彩る火の花 火の花 火の花潮の風が耳をかすめ花火の合間に砂に広がる波の音遠い…

縁むすびの亀様

縁むすびの亀様<第1回応募作品>『えんむすびの亀様~深大寺そばのおそばにて』 著者:釛子ふたみ | 【公式】深大寺短編恋愛小説 深大寺恋物語第1回応募作品<第1回応募作品>『えんむすびの亀様~深大寺そばのおそばにて』 著者:釛子ふたみ| 初詣でひいた…

偉大な栗

第28回 岐阜県可児市文芸祭 短編小説の部 文芸祭賞受賞「偉大な栗」30枚という短編ですが、ブログに掲載するにはちょっと長いので、いつか本になったら読んでやってくださいませ。本になったらいいなあ…

美しい景色

美しい景色 町中の小さな公園にその人はいたスケッチブックを広げて色とりどりのパステルでなんでもない風景を描いていたありきたりな木々や建物がほのかな光を帯びていて「なんだか別の場所みたい」私が首をかしげるとその人は微笑んだ「みんな美しい景色を…

たとえ今は一人でも

たとえ今は一人でも星月夜 窓にもたれて空を眺めていたら懐かしい顔が浮かんできた一人で生きてきたわけじゃない見える所で 見えない所でたくさんの人に支えられてきたたとえ今は一人でも歩いて行けばいつか誰かにたどりつけるだろうもしかすると今も誰かが…

確かな記憶

たしかな記憶雑踏で父さんを見つけて苦笑したたしかにお父さんだったけど子供の手をひいている若いお父さんだった幼い頃あんな風に手をひいてもらった転ばないよう 迷わないよういつの間にか一人で歩けるようになったあの時 手をひいてもらったから転んでも …

あたることもある?

みんなみんな幸せでありますように…

食中毒

「だしパック」が原因らしい食中毒が保育園であったとのこと。妙なことを覚えているものだが小学三年生の時に給食の食中毒事件があった。原因はホウレンソウの上にかかったおかかにネズミが小便をかけたのではないかとのことだった。が、私のクラスで被害を…

ちょっと寂しい

七五三はとても天気が良くて、晴れ着の親子連れをたくさん見かけた。いつもなら、気軽に「写真撮りましょう」ってカメラを受け取っていたけど、今はコロナウイルスがあるのでソーシャルディスタンス。ちょっと寂しかった。「七」を「ひち」だと思い込んでい…

パナマ戦

テレビで放映されれば見るレベルのサッカーファンだけど、それでもしょっちゅう見ているとそれなりに「このチームの特徴は…」なんていうのがわかってくる。なんとなくまとまってないなあ、とか、もう一つ元気に欠けるなあ、なんてこと。たぶん、誰でも思うこ…

温暖化

氷がとけて大昔の遺跡が発見されたとの話。なんだかわくわくする話だけど…植物の種が時を経て芽吹くことがあるように、氷に包まれていた生物が息を吹き返すようなことはないのだろうか。と思っていたら、凍土の中から現れた植物の種だの菌だのが息を吹き返し…

生活のうるおい

洋服に合わせてエコバックを持つんですって。考えてもみなかった。薄くて軽くて丈夫なのがいいと思っていた。そういうのを生活のうるおいって言うのかな。ときどきお弁当など品物をそのまま手持ちしている人がいて、ぶつからないかとひやひやしてしまう。落…

なんとなく

たいした目的もなくなんとなく始めて続くこともあれば、思い切って始めたのにすぐにやめてしまうこともある。何がどうなるかわからないから、やってみようかなと思ったことはやってみようと思う。一度きりでやめてしまう可能性もあるけど。コロナのおかげで…

礼儀

キャラ作りかもしれないが目上の人に敬語を使わないタレントがいる。タメ口タレントって言うのかな… 敬語は難しいから日本語が母国語じゃない人は仕方がないと思うのだが、日本人なのに、二十歳過ぎているのに… 私は失礼を笑うことはできない。相手に敬意を…

まずい

買い置きのインスタントラーメンを食べたらまずかった。そういえば、五個パックを買ってまずかったから残っていたんだった。まずい、じゃなくて口に合わないと言った方がいい。誰かにとってはおいしいのだから。

お箸

作りやすいからか、飲食する番組が増えた気がする。海外で日本の食べ物を食べてもらう番組で、お箸を使う外国人が多いことにびっくりしてしまう。日本に興味を持って日本に来ている人ならわかるんだけど。ちゃんと持てる人はそう多くはないけど、日本人も、…

ソーイング・ビー

Eテレでソーイング・ビーという番組をやっている。イギリスの番組で全土から裁縫自慢を集めて課題与えて作品を作り、評価する、最下位の人が抜けてゆく。びっくりすることじゃないけど年配の男性もいる。全員アマチュア…たぶん。日本でも同じのやってみてほ…

勝っても負けても

サッカーのカメルーン戦。たぶん、城元代表選手だと思うけど、「カメルーンと対戦した時、日本が得点したらカメルーン選手が喧嘩しだして、これは勝てる、と思った。勝っても負けても前向きにゲームを進めるのは日本が一番でしょう」と言っていたのが印象的…

ブログを書く

悲しかったり、辛かったり、うれしかったり、なんやかんやあるから、本を読んだり、文章を書いたりするんだと思う。いつもハッピーで悩みがなかったら、いらないのかもしれない。今、悩みがなくても、知識をためこんでおけば、何か辛いことに当たった時、ど…

不要不急

人様にとっては、それって今いるの?と思うものでも「これじゃないとダメなんだ」ってもの、あるんだな…食べ物でも飲みものでも… 衣類でも…ティッシュでも…

この夏は一度も蚊に刺されていない… え? どうして?

辛いとき

何もかも投げ出したいほど辛いとき、簡単にできるけどやったことないこと、ちらっとでもいいからやってみたいと思ったことを思い出してみて。「○のパフェを食べる」「○に行く」「海から昇る太陽を見る」「○の香りをかぐ」「○をさわる」難しいことじゃなくて…

愛の言霊

最近、サザンオールスターズの「愛の言霊」がTVからよく流れてくると思ったらSpotifyというグループの「不可幸力」という曲らしい。そもそも「愛の言霊」はBarbra Streisandの「Woman in Love」に似ているとのことだ。似たような曲も小説もたくさんあるから…

ポテトサラダ

業務用ポテトサラダ、約500円/1㎏を買ってみた。…ポテトサラダくらい自分で作れ、との論争があったけど。ジャガイモがゴロゴロ入っていておいしい。ジャガイモがぐずぐずになるので冷凍保存した時は完全につぶして料理に利用するといいと思う。

P.K.ディック

ソーシャルディスタンスで思い出してずっと気になっている本がある。「近未来、直接会うともめごとになるので、人と人とはテレビ電話でのみ話すことになった。ところが殺人事件がおこり… 会えない世界なのに誰が? ロボットが?」と言うような話だったと思う…

言葉が軽い

いじりとかいじめとか、言葉が軽いのではないかと思う。それは犯罪だよ、と思えることを「いじめ」と称し、それはいじめでは、と思うことを「いじり」と称しているような気がする。ただ、昔のドッキリは今よりかなりどぎつくて、今ではできないなんてことも…

災害廃棄物

災害で出た捨てる物を災害廃棄物と言うらしい。ですよね… ゴミって言っちゃうと切ないもんね…いろんな災害があるから、前の災害がどんどん忘れさられて行くようで悲しい。本人にとってはどんなに時が過ぎても…みんなみんな幸せでありますように

陽性になった人

結局、これまでに日本人でコロナウイルス陽性になった人は6万人強。これは多いのだろうか…みんなみんな幸せでありますように