虹のじゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。 猫をかわいがったら呪いはさらに強力になる。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ミルキーソフト

お気に入りのミルキーソフト。キャラメル味にくわえて、いちご味が登場。なんか…好き♡キャラメル味は販売中止らしいど、近くのスーパーにあるから…買い占めようかな。みなさま、良い年をおむかえくださいませ。画像、すべてお借りしています。

似ている…

「悩みがなさそう」「脳みそなさそう」似ている。実に似ている。そういうことか…にゃんとにゃんと

シクラメンのかおり

花屋さんを物色していたら、ん?いい香り…どこ? あら、何の香りかと思ったら、シクラメンの香り! 最近は香りのあるシクラメンが出ているのね。♪真綿色したシクラメン♪ではないけど。とてもいい香りのシクラメンの小鉢を手に入れました。香りを届けられない…

腹のたつこと

意にそぐわないことを言われることはたくさんあるけど、自分が笑顔でいられるようにうまく解釈した方がいいと思う。ま、テキトーに流してしまいましょうね。

あなたのいない現世(うつしよ)

あなたのいない現世あなたの声が聞こえた気がしてふりむいてもいるはずはなくそれでもやはりあきらめられなくて宵闇にまぎれて忍び込む潮騒にあなたの声を捜してしまうかかえきれないたくさんの夢が波間(なみま)を漂っているような気がしてあなたのいない朝…

悩みがなさそう(3)

いかにも悩みがありそうっていうより、悩みがなさそうに見える方がいいよ。小説では憂いがありそうな人に魅力があるようなことを言うけど、現実には悩みを背負ってあげられるほど自分に何があるわけじゃない。陽気な人の方に人って集まるものだから。誰にで…

悩みがなさそう(2)

20代のころにはよく言われたし、そういわれて怒っている友人もいたけど、私は、怒りは感じなかったな。悩みは確かにあるけど、たぶん、「悩みがなさそう」と言っている人よりも悩みをはねのける力が自分にはあるだろうと思ったんじゃないかと思う。それと、…

悩みがなさそう(1)

「悩みがなさそうでいいね」は悪口じゃないよ。「人が欲しいと思うものたくさん持っているね」という意味。そういわれたら、自分が持っている「いいもの」を数え上げてみるといい。やらしいけど、言った人が持っていない、自分が持っているもの、なんかをね…

年賀はがき

今年もスヌーピーとミッキーマウスの切手年賀はがきが登場。ネズミ年だからミッキーマウスが優勢かな?キティちゃんは切手では登場したから年賀はがきにはならないのかしらん。にゃんとにゃんと

あとひと月

令和元年もあとひと月。いい年だったなあ、と思える素敵なことが皆さまに起こりますように。いい年だったなあ、来年はもっといい年になるだろうなあ、と思える年末になりますように。にゃんとにゃんと

習慣

毎日のように銀チョコロールを食べていたり、甘酒を飲んでいたり… いわゆるマイブームというのが訪れて、いつのまにか終わる。たまたま買い忘れたり飽きたりなんだけど、「同じことをしている」「同じ物を食べている」そういう焦燥感というか、恐怖感がおそ…

インターネット回線の切断

ネットがフリーズしてしまった時、電源を切らずにネット回線を切断できないかなと思ったらできるじゃないの!「ALTとF4を同時に押す」「時間を右クリック→タスクマネージャーをクリック→エクスプローラーをクリック→タスクの終了をクリック」これって常識な…

貧乏性

何か品物を見つけて、便利そうだけど持っているものでなんとかならないのか、買わずにすませられないか、としばらく手持ちのものを使っていて、思い切って買って、ああ便利だと思うことがよくある。逆に貧乏くさい自分に嫌気がさして、さっさと買って、いら…

湯たんぽ

なくてもいいんだけど、あるとうれしい湯たんぽ。ところで、北海道はもう雪なんですね。みなさんのブログを眺めていて、おおっ、と声をあげてしまいました。11月から4月くらいまでかな。どうぞごぶじで…にゃんとにゃんと

老害

最近、芸能ニュースなどで「老害」という言葉をよく目にする。間違いではないんだろうけど、「老」だけあって若い方に使うのはどうかと思う。にゃんとにゃんと

目標はあっても

作業をするとき、今日はここまでやる、と目標をたてるけど、だんだん雑になってきて後の方はもう一回やり直し、なんてことがある。目標はあっても、疲れてきたら途中でやめる決断も必要だ。にゃんとにゃんと

食べながら (1)

最近、モノを食べながら歩いている人をよく見かける。コンビニなどですぐに食べられるものを売っているのも理由の一つかもしれない。移動が多い仕事をしていて、座って食べている時間がない、と言っていた友人がいるから、そういう事情もあるのかもしれない…

完成

文章でも絵でも、完成って自分で思う時ってほとんどない。まったくない。少したつと、んーってところが出てくる。考えてみれば電気製品もしょっちゅう改良品が出てくるのだから、ここで完成なんてものはないのが当然かも。にゃんとにゃんと

ヒートテック

汗を吸って暖かくなるというヒートテック。暑くて汗をかいたのにそれを吸って暖かくなってどーする。寒がりで汗かきなので、うちを出る時は寒くてぶるぶる、すぐに汗をかいてひいひい。にゃんとにゃんと

ハロウィン

今年もあちこちで仮装した人達を見た、ニュースにもなった。こういう時「本当のハロウィンは…」と言う人がいる。もともとの意味合いを理解することは大切だけど、日本のハロウィンは日本のハロウィン。楽しいことが好きで楽しむのはいい。本来の意味とかけは…

富士山

通り道に富士山がよく見える場所がある。夏の間は水蒸気のせいかほとんど見えないが、秋になると緑色の富士山が姿を現し、すぐに白い雪で覆われた姿になる。今年は雨続きで緑の富士山は一瞬しか拝めなかった。11月ですね。そうなんですね、11月なんですね…皆…

朝の詩

産経新聞の朝の詩。紙面への投稿について年賀状のあまりをせっせーと送っただよー。7月に送った詩の掲載が10月で、ある朝突然掲載されていた。事前に電話で本人確認があると思っていた…気が向いたら、皆さまも送ってみてはいかが?「海ほおずき」を読んでく…

海ほおずき (ほおずき市)

海ほおずきほおずき市の中ごろに海ほおずきの店があった故郷の浜にあるような洗いっぱなしの房じゃなくて切り離され着色されていた空色のを一つ買って口にふくむと潮の香が広がった砂に広がる波遠い海鳴り「帰っておいでよ」幼友達の声がした産経新聞の「朝…

名札

スーパーやコンビニなどで、店員が名札をつけていて、さらにレシートに名前がフルネームで記載されている。必要なんでしょうか? 危険じゃないでしょうか… それとも本名じゃないのでしょうか?珍しい名前を見つけて、調べたら全国で数十件しかないらしい…大…

どうなることやら

雨が多かったせいか、酷暑と言われる日はそれほどないままに、関東の夏は終わろうとしている。雷もあまりなかった。雷で電話が故障(修理不可だった)したことがあって、PCが故障したらたまらないので、雷には敏感。いや、夏は終わったはずなんだけど、十月と…

言霊

プラスのことを言い続けていると本当にうまくゆくし、マイナスのことを言っていると本当にだめになるって…そりゃあ、人前では一生懸命笑顔を作って、うまくゆく、なんとかなる、大丈夫って言い続けてるけど、一人になった時くらい許してよ。マイナスのことを…

とある有名画家

誰だったか忘れちゃって残念だけど「若いころは売れなかったけど幸せだったね。お気に入りの絵が目の前にあるんだから。今は売れちゃってどこにあるやら」だって。そんなものなのかーにゃんとにゃんと

捜し物

捜し物って捜している時には出てこない。「捜してないからね」とつぶやいて他の事をしているとひょいっと出てくる。何度も見たはずの場所から出てくる。いたずら好きの妖精がいるんだと信じている。決して物忘れのせいではない…にゃんとにゃんと

苦手な人

誰でも苦手な人っていると思うんだ。そういう人とはちょっと距離をとるだけでいいのに、なんで意地悪するの。どこでどうつながっているかわからないし、どこでお世話になるかわからないのに。意地悪された人は覚えているんだよ。世間って広いようでいて意外…

筋肉痛

遅刻しそうだったので、早歩きのような小走りのようなことをしたら、翌日筋肉痛。ふつうの歩き方とたいした差はないように思えても使う筋肉は違うもんだ。ん? 翌日筋肉痛になるお年頃か? ひょっとして、前の前の日の何かのせい? 前の前の前の日?にゃんと…